キッザニア東京午後の部(第2部)【入場順番カード(整理券)攻略方法】

4 min 7,636 views

本記事では、キッザニア東京午後の部で人気アクティビティ体験をする為に、早く入場したい方に向けて段取りを説明します。この記事を読むと、どのような段取りで入場順番カードを入手するのかが分かります。また、注意点なども解説します。

【前提】キッザニア東京で遊ぶ日の予約は、予めキッザニア東京 web サイトから取ってある事を前提とします。

全体の流れ

当日の全体の流れは次の通りです。

  • 8:30 頃 1階の列に並び始め(日によって列の並び具合は違います)
  • 8:40 頃 仮カードの入手(支払い等の手続きをするための整理番号カードで係員の気づきベースで配布される)
  • 9:20 頃 1階から3階に移動してさらに待機
  • 10:15 頃 支払い手続きと入場順番カード(整理券)の入手
  • 15:15 頃 集合時間に再集合
  • 15:30 頃 午後の部入場へ

持ち物リスト

必要な持ち物リストを示します。

  • キッザニア東京予約情報(予約時に発行されたQRコードなど)
  • 優待券(割引券などお持ちの場合)
  • お財布(チケット代の支払い)
  • 暇つぶしグッズ(例:kindle, 音楽プレーヤー等)
  • 小さな椅子(あると便利です。床にシートを敷いて座る人もいますが、冬場は冷たいと思われます)
  • コンビニの朝食(必要な人。散らかさないようにスティックパンなどがスマートかもしれません)
  • 冬場は防寒対策(早朝の館内は空調がまだ点いてないようで、冬場は足元がかなり冷えます。外気温が10℃以下だとヒートテックタイツとデニムで並んでも足が寒かったです)
  • 夏場は7月中旬の朝8半ごろで外気温24℃ぐらいでしたが、館内はあまり暑くありませんでした。さすがに空調を入れているみたいです。
  • 三井住友ショッピングカード(車を利用する人は駐車場代割引のため)

朝の手続きについて

朝の手続き自体は大人1人でできます。子供と一緒だと当日遊んでもらう子供への負担が大きいので、可能であれば大人1人による手続きがオススメです。

なお、午後の部で並ぶ場所は、ららぽーと豊洲1の建物の 1F センターポートになります。キッザニア東京は 3F にありますが、並ぶ場所は 1F です。

1F に並んで手続きの時間が近くなると、エスカレーターで 3F に誘導される流れになっています。この際、移動がエレベーターでないと難しい人は、並んでいる時に係の人などに相談してみてください。

駐車場について

車を利用する場合は、アーバンドッグららぽーと豊洲1の地下駐車場 N 付近がオススメです。

ららぽーと豊洲の駐車場はいくつかあるので、注意してください。ららぽーと豊洲2の駐車場だとキッザニア東京がある建物と違うため、地上の移動が必要になってしまいます。必ず、ららぽーと豊洲1の駐車場に入りましょう

ららぽーと豊洲1の地下駐車場N付近は P4 という番号のエレベーターがあり、ベビーカーでも上がれます。ただ、午前の部を利用しているキッザニア目的の人もいるので、この付近は朝から駐車している人が多いです。

別な選択肢としては、N より一列手前になりますが、J の K 側近くに停めても利便性はさほど落ちないかと思います。エスカレーターで構わない人は M 付近に停めて近くの P3 という番号のエスカレーターで上がっても OK です。

私の経験上、この P3 エスカレーターで 1F に上がった方が、キッザニア午後の部で並ぶ場所は近いと思います。P3 エスカレーターを上がって右手側に並ぶ場所が視界に入ってくると思います。なお、M の奥の方には P2 という番号のエレベーターがあります。駐車場のレイアウトは以下の写真を参考にください。

パーキングエリア

P3 はエレベーターではなくエスカレーターですが、上がるとキッザニア午後の部の並ぶ場所近くに出ます。

P3 エスカレーター

午後の部に早く入場する為の段取り・方法について

それでは、午後の部に早く入場するための段取りを説明します。

ららぽーと豊洲1の建物に入ったら、まずは1Fを目指します。なお、8時半頃から並ぶ場合は入場手続きまで2時間近く待つ必要がある為、並ぶ前にトイレを済ませておくことをオススメします。

私は8時半ごろ到着しました。並ぶ場所は、ららぽーと豊洲1のセンターポート1Fで、フロアマップ(1F)で詳細をいうと、「158 アルテミス by ダイアナ」のお店付近です。列が伸びている場合は、そこから「156 ロクシタン」の方に向かって伸びます。

8:30 頃から並び、8:40 頃に 23番の仮カードをもらいました。

仮カード

なお、この時にスタッフから以下のような説明があると思います。

  • 1つの予約につき仮カードは1枚(係員は仮カードを整理券と呼ぶ場合があります)
  • 大人1人で仮カード(整理券)1枚分の手続きができる
  • 仮カード(整理券)1枚で2つの予約手続きはできない

つまり、大人で一人でお友達の別予約分(2つ目)の手続きは一緒にできませんよ、という仕組みですね。注意しましょう。

仮カード(整理券)をもらえば、その場を離れることはできますが、戻ってきたら最後尾に並び直しになるので手続きする順番が遅くなります。手続きをする順番が遅くなるということは、手続きの際に配布される入場整理券の番号も遅くなります。そのため、実質みんなそのまま並び続けます。

9:20 頃に整理券番号の確認が来ます。その時点で実際の列と仮カード(整理券)番号の順番を調べているようですが、みんなそのまま並び続けている人が多いので、並び順はあまり変わらないかと思います。

しばらくして係員の案内で 3F へ上がります。この時はエスカレーターで上がって行きます。この時、ベビーカーなどエレベーターが必要な人はどうなるか、周囲に該当者がいなかったので確認できておらずすみません。係員が近くに来たタイミングなどで相談・確認してみてください。

キッザニア東京がある 3F に来ても、壁沿いにまた並びます。冬の場合、寒さは 1F よりは多少マシになります。9時半ごろにはテナントに入ってるお店も開店準備を始めます。

しばらくして、キッザニア東京の入場に関する確認書(紙と鉛筆)が配られます。写真を撮るのを忘れてしまいましたが、新型コロナ対策に関するもので、発熱や風邪を引いている同行者がいないか等の内容だったと思います。

10時頃キッザニア東京入り口のカウンター近くまで列がスタッフに誘導され、さらに待ちます。ここからは人の間隔が狭まるため、座り込む人は基本的にいません。

10:15~10:25 ぐらいに先頭から手続きが始まります。この手続きを経て、やっと入場の順番を決める入場順番カード(整理券)が配布されます。

入場順番カードに集合時間と集合場所が書いてあるので確認しておきましょう。これでもう、トイレに行っても車を出庫して家族を迎えに行っても大丈夫です。

入場順番カード

集合時間に集合場所近くに行くと、以下の写真のように入場順番カードの番号と同じ番号の札がありますので、その付近で待ちます。

入場順番カードと集合場所の札

なお、キッザニア東京午後の部の体験時間は16時からですが、入場自体は30分前の15:30から始まります。この時間に遅れてしまうと、せっかく朝から並んで入手した入場順番カードのアドバンテージが効果を発揮しません。

最後まで気を抜かず、時間に注意してください。子連れで時間通りに行くことは難しいかもしれませんが、余裕をもって集合場所に向かいましょう。

また、入場後に人気アクティビティに直ぐ行けるよう、事前に行くべき場所を確認しておきましょう。入場後に場所が分からずもたもたしていると、朝から掛けた労力がもったいないです。

午後の部の入場までの流れは以上です。入場したら狙った人気アクティビティに直行して楽しんでください!

関連記事