個人でブログ運営を始めてみたい、もしくは、始めてみたけど記事が思うように書けず、時間や労力を掛ける価値が本当にあるのかと悩んでいる方はいないでしょうか。
この記事はブログ運営を始めてみたい、もしくは始めてみたけど、継続するモチベーションが沸かないという方に向けて、メリット・デメリットを整理して意義を見直してみたいと思います。
自分はブログ収益の目的を踏まえて始めてみたものの、1年ほど経っても記事執筆が進まず、まったく稼げず、ブログを継続するモチベーションが正直落ちていました。
でも、ブログを止めるにしても、サーバー運営費ぐらいは回収してから止めようというヘンなモチベーションの基、ブログに少し時間を割いて続ける中で、収益以外のメリットがあることに気が付き、モチベーションが復活してきました。
目次
ブログ運営をするメリットとは
自分がいちばんブログ運営でメリットを感じるのは、「自分の人生経験や知識を整理できる」ということです。
以前はそのメリットを理解していませんでしたが、ブログに自分の人生経験や知識を丁寧にアウトプットしていくと、自分の思考整理や人生の振り返りをすることができます。
ブログは他人に分かりやすく書く必要もある為、文章整理や構造を考える癖がつき、この作業を継続すると頭の中の整理が強化されていきます。
文章は下手でも大丈夫です。ブログ運営をすると、上手なサイトも意識するようになるため、文章を書くノウハウ情報が自然と目に留まり、吸収して文章力が上がります。
ブログを始めなければ、その下手さにも気がつくことができません。ブログ運営や執筆を継続して気づきを得られれば、自然に改善して能力が向上します。
また、ブログ運営をすると日々 Web 上で目にするニュース記事の書き方、何気なく見たサイトの記事の書き方やサイト構成などにも着目するようになり、Web 上のあらゆる情報から勉強をすることができるようになります。
この状態になれば、もう自ら勉強するモードになっていると思います。そして、自分のブログサイトの改善を日々重ねていくことがでるようになり、自分なりの価値観や楽しみを持ちながらブログ運営を継続することができるようになると思います。
そうした結果、公開する記事が他人の役に立てる場面が多くなり、収益を生み出せる可能性が高まります。
ブログ運営のデメリットとは
ブログ運営は、収益ばかりを考えて運営すると掛ける労力と時間が見合わず、挫折する可能性が高いです。また、有益な情報を読者に提供するという趣旨も見失いがちになる為、ますます稼げず、時間を無駄にしてしまう可能性があります。
そのため、すぐに収益を得たいと思う方には向いていないかもしれません。自分の人生経験の記録目的や勉強のつもりで試行錯誤し、長期的な構想をもって気長に取り組むぐらいでないとブログ運営をする価値は見えづらいです。
その他、ブログ運営は知らない単語や知識、利用サービスの規約等を自分で調べて理解することができなければ、法務リスクを抱える可能性があります。
たとえば、他から取得したアイキャッチ画像のライセンス内容を十分に理解せず掲載したり、アフェリエイト広告規約をよく理解せずに広告を掲載したりすると規約違反に抵触する可能性が高くなります。
ブログ運営に必要な周辺知識の習得や勉強を日々怠ると思わぬリスクを抱える可能性があるため、注意しましょう。
まとめ
以下にブログ運営のメリット・デメリットをまとめます。
- 運営に必要な知識を自ら勉強しないと法務リスクを抱える可能性が高まる
- すぐ収益化したい目的のブログ運営は挫折する可能性が高く、運営価値が見えづらい
- 思考整理やアウトプット能力が向上し有益な情報提供ができるようになる
- あらゆる Web 上の情報を勉強材料として見る視点ができる